コース紹介
COURSES
MENU
コース紹介
COURSES
勉強を第一としながらも、勉強だけでなく、校内のクラブ活動や地域の活動、あるいは習い事などと両立しながら充実したダイナミックな高校生活を送るのがこのコースの特徴です。
1年次は将来に向けての基礎づくり、さまざまな進路に対応できるように全員が同じ科目を履修します。中学の学び直しから始めて、しっかりとした基礎学力を身につけることをめざします。また、丁寧な進路相談を行い、自分に合った進路を考えます。
普通進学コース 1年 時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 英語 ※1 |
国語 総合A |
英語 ※1 |
家庭 基礎 |
社会と 情報 |
世界史A |
2 | 数学Ⅰ | 物理 基礎 |
保健 | 物理 基礎 |
英語 表現Ⅰ |
数学A |
3 | 数学A | 国語 総合B |
社会と 情報 |
数学Ⅰ | 生物 基礎 |
国語 総合A |
4 | 総合 学習 |
家庭 基礎 |
音楽Ⅰ | 世界史A 数学A |
英語 ※1 |
国語 総合A |
5 | 生物 基礎 |
音楽Ⅰ | 国語 総合B |
体育 | 数学Ⅰ | - |
6 | 体育 | 世界史A | HR | 英語 表現Ⅰ |
国語 総合A |
- |
7 | - | - | - | - | - | - |
※1 コミュニケーション英語Ⅰ
※8:35 朝礼/8:45 1時限スタート(50分授業)
4専攻に分かれ選択授業を行い、1年で固めた基礎学力の上に、それぞれの目標に沿った学力を積み上げていきます。基礎がしっかりしていれば、飛躍的に学力アップが可能となります。学校説明会や企業説明会のガイダンスを実施し、進路選択をサポートし、進路決定に向けて意識を高めていきます。
1年生で身につけた基礎学力の上に2年生で積み上げた各専攻に特化した学力を、3年生でさらに伸ばします。放課後や夏休みを利用して、大学進学者を対象とした進学講座、就職希望者を対象とした就職講座を実施します。それぞれの目標に向かって総仕上げをし、希望の進路の実現をめざします。
きめ細かい指導で一人ひとりの能力を伸ばし可能性を最大限に広げ、希望の進路が決定できるようにサポートをします。進学希望の人・就職希望の人・これから進路を決める人など、あらゆるニーズに応えられるようにカリキュラムを設定しています。
普通進学コース 社会科
待鳥 良治 先生
看護系・医療系の大学・短期大学・専門学校への進学をめざすためのプログラムです。受験に必要な国語・英語・数学を中心とした進学対応の授業を行います。教科以外では、医療現場で必要とされるコミュニケーション能力養成のため、また受験に対応するために、面接や小論文についても指導を行います。看護師をめざす方は、病院での1日看護体験や看護模試にも参加することができます。
看護実習体験プログラム
看護をめざす生徒への的を絞った看護体験プログラムの実施。
入試を意識した授業内容
入試科目となる国語・英語・数学は看護系・医療系への進学をめざし、実践力を身につけます。
小論文・面接指導
看護系・医療系進学に対応した指導をします。小論文模試の実施、医療時事の学習、看護系に特化した設問にも対応できるよう学びます。
現場を意識した指導
看護系・医療系の大学・専門学校による模擬授業の実施。
大学入試に必要な科目以外に、幼児教育の専門科目を設定。また、本校附属幼稚園にて体験学習ができます。さらにポイントとなるピアノ指導は授業のほか、希望者には特別講師による放課後レッスン(有料)により特にバックアップしています。
幼稚園実習
附属幼稚園の現役先生の授業見学や実習を重ねることで保育の実践力を身につけます。
ピアノ演習
幼児教育の現場ではピアノが欠かせません。本校では「バイエル教則本」「童謡」を中心に初心者にも基礎から丁寧に指導します。
保育の専門講座
保育の専門講座は2年間実施。「子どもの発達」「造形・創作」「保育音楽」など実務的な専門講座を実施します。
経験と実績
長年の経験と実績から、進学をサポート。現在、幼稚園教諭や保育士として活躍している卒業生がたくさんいます。
スポーツ専攻は「部活動を通じて“未来を創る、明るくたくましい人材”に成長する」ことを目的として、活動します。“時を守り、場を清め、礼を正す”を徹底し、スポーツを通じて豊かな心を育みます。また、各部の顧問が高校生活全般をマンツーマンでサポートし、卒業まで継続的な指導をします。
※エントリーシートの提出が必要です。詳細はお問い合わせください。
「Players First」
生徒の自主性を尊重し「Players First」を念頭に指導します。体罰による指導は絶対にしません。
ライフスキル・学業を優先
スポーツ専攻の優先順位は、①ライフスキル(生活習慣)②勉強・挨拶・身だしなみを整え、授業を大切にした上で、部活動に取り組みます。
入学から進路まで、
部活顧問が親身になって指導
部活顧問も研鑽を重ね “ 共に学ぶ ”姿勢を忘れず入学から進路まで親身になって継続的に指導します。
多角的なアプローチで
生徒の“心の成長”を引き出します
いろいろな分野のプロフェッショナルをお招きしたり、全員で地域の奉仕活動などを行い、生徒の心の成長を促します。
※スポーツ専攻は専願での出願が基本になります。さらには2020年12月26日までに「スポーツ専攻エントリーシート」のご提出をお願いしています(エントリーシートについては中学校部活顧問の先生を通じて本校までお問い合わせください)。
※スポーツ専攻にエントリーされ入学試験に合格した場合、初年度より本校クラブに所属し、以後他の専攻に変更することはできません。
※スポーツ専攻は推薦入学制度ではありません(本校が設けた一定の学力基準をクリアした上で、入学合否の判定は一般生徒と同じ入学試験で判定させていただきます)。
総合専攻は各教科をバランスよく学び、大学・短大・専門学校への進学や企業への就職など、あらゆる生徒のニーズに応えられるように学習を進めていくのが特徴です。1年次から進路ガイダンスを実施して、自分の将来のことを真剣に考える機会をもち、自分に合った進路を決定し、希望の進路を実現することができるようサポートします。進学・就職のいずれにも対応できるオールラウンダーの育成をめざします。
「できる」を実感
中学の学び直しから始め、国語・数学・英語は基礎から学び、基礎学力をしっかり身につけて「できる」ことを実感します。
多彩な進路希望をサポート
早い段階から繰り返し進路ガイダンスを実施し、進学から就職まで多彩な進路希望の実現を、きめ細かい指導でサポートします。
バランスのとれたカリキュラム
各教科をバランスよく学習し、2年次からの選択科目では進学にも就職にも対応できるようにカリキュラムを設定しています。
充実した3年間
勉強とクラブ活動などを両立し、色々な学校行事を通して充実した3年間を送り、その経験をもとに、将来あらゆる場面で活躍できる人物の育成をめざします。