有名私立文系大学への合格をめざします
基礎・基本の学習から発展、応用へと学習内容を高め、
受験科目を集中的に学習することで 有名私立文系大学への合格をめざします。
![]() |
![]() |
1年次 弱点の分析・克服
中学からの学びを復習・反復し、新たな学びの導入をスムーズにします。
1年の早期から、模試の対策などの課題を出すことで、自宅学習の習慣が身につきます。
2年次 過去問・模試の対策
2年次から私立文系大学の対策を中心に行います。過去問や模試の対策をすることで、将来の夢の実現をめざします。
3年次 学習事項の反復・導入
過去問の分析で弱点を発見し、克服していくことで自信を付け、より高いレベルの大学への進学をめざします。
私立文系特化型カリキュラム
POINT 01 基礎から発展・応用までしっかりと学習
1年時は模試対策の課題、2年次は模試・過去問に挑戦、
3年次は弱点の分析・克服を目指し、目標の進路に向けて勉強します。
放課後には部活動や検定取得の勉強ができる文武両道が可能なコースです。
POINT 02 私立文系大学の受験科目に的を絞ったカリキュラム
- 早朝テスト
- 週3回平日7時間授業
- 長期休暇中の講習
- 充実した検定対策(英検・漢検)
【成績次第で、進級時に 特進Ⅰ類への転コースも可能!】
POINT 03 入学金半額(10万円)還付 奨学金制度
専願合格者には入学金半額を還付!
生徒の声
\部活も勉強も頑張れる!/
進学に向けて前向きに取り組みながら、高校生活も楽しくすごせそうだったので、あべの翔学の特進Ⅱ類に入学しました。目標や夢を持っている生徒が一生懸命頑張ることができる環境だと感じます。先生も生徒も明るく、クラスも元気で仲が良くて、雰囲気がとても良いです。吹奏楽部に所属しているので放課後は部活を頑張っています。府大会で銀賞、日本管楽合奏コンテストでは全国大会に出場し、優秀賞を受賞することができました。勉強とクラブを両立しながら、毎日充実した日々を過ごしています。
特進Ⅱ類
京極 葵さん
(堺市立福泉中学校 出身)
![]() |
![]() |
カリキュラム
平日7時間授業(週3回)・6時間授業 隔週土曜日4時間授業(第1・3・5週目)
※表示は選択科目を含みます ※カリキュラムは変更になる場合があります ※第2・4土曜日に模試等実施の場合もあります。